300円でスマートフォン車載充電システムを構築する方法!
タイトルの前半分が、めっさ軽いのりで後半が大学の論文のタイトルのような本日のblogですが、やっぱりデジもの好きのtakashiです!皆さんこんにちは^^;
スマートフォンってやっぱりバッテリーの持ちが悪いです^^;
なので、先日紹介したモバイルバッテリーを併用する方がいいんですけど、車で移動している間とかは常に充電状態にしておきたいもんです。
で、最近は100均でいろいろと有用なデジものあるんですよ^^
まずは、シガーソケットからUSBの電源を供給するプラグ!
正直100均の電化って怪しそうですが、ちゃんとヒューズまで付いてます
定格電圧電流も5V・500mAと問題なしです
さらにアクセスランプまで点くんですよ^^;とても100円とは思えませんね~^^
そして、USB-microUSBの充電用コードも100均にありました^^
僕が見つけたのはあくまで充電用なのでデータの転送はできません^^;
あと、iphone用のUSBコードも充電用のものなら100均で見つけました^^
そして、車に固定するやつも100均で調達^^v
横幅は調節可能ですので、どんなスマホでもジャストインサイズw
って事で、なんとスマホの車載充電システムが300円で出来てしまうんですね~
これあると便利ですよ~^^b
関連記事