ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ







coleman特集 SIGG特集
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン72メニュー







ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン72メニュー


A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) キッチンでダッチオーブン







A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) キッチンでダッチオーブン


ダッチオーブン・パーフェクト・ブック
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
takashi
takashi
ファミリーキャンパーのtakashiです。
僕とママと子供2人(6歳、10歳)とおばぁちゃんの5人家族です。
キャンプにハマったきっかけは、会社の先輩の影響です。
まだ、ブログを始めたばっかりなので、コメント、トラバなど大歓迎です。
よろしくお願いします。
オーナーへメッセージ

2006年10月28日

ここがすごいぞ!(スノーピーク・ ダッチオーブン収納ケース)

みなさんご存知のとおり僕の愛用のダッチは、ロッジのキッチンダッチオーブンです。
で、ダッチの収納ケースを探していたんです。
普通ならロッジのケースで揃えるんでしょうけど・・・
あまりメーカーの統一にこだわっていませんので、品質が良くてコストパフォーマンスの良いものを選んでます。
候補にあがったのが、下の3つ

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン収納ケース
スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン収納ケース








LODGE(ロッジ) 純正10”キャンプオーブン用トートバック
LODGE(ロッジ) 純正10”キャンプオーブン用トートバック








ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン10インチスーパーディープ用キャリングケース
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン10インチスーパーディープ用キャリングケース








で、この3つをいろいろな店舗で比較していました^^

最終的にスノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン収納ケースにしました。

このケースのすごいところは、材質です。
全体の表地は8号帆布で裏面がPVC加工されています。
この8号帆布はすごく丈夫でしっかりした生地です。
また、裏面のPVC加工が非常に良くって、傷や汚れに強く手入れが簡単です。
また、底の部分には厚さ10mm(5mm*2枚)のベニア板が入っていてダッチの底部分の保護やキャンプ用などの足つきダッチでも安心して収納できます。
あと、蓋の裏面にはメッシュポケットが付いており小物などの収納にも便利です。

以下インプレ

ロッジのキッチンダッチオーブンの場合、サイズMがジャストサイズです。
ダッチを収納する時、僕はダッチのシーズニングで付いている油がベトベトになるので新聞で包みます。
そして、本体に先日自作した上火用炭受け皿をスタッキング?しました^^

ここがすごいぞ!(スノーピーク・ ダッチオーブン収納ケース)

その上に新聞で包んだリッドを反対向きのせます。
さらに、その上に中網をノーマルタイプと底上げタイプの2枚収納します。

ここがすごいぞ!(スノーピーク・ ダッチオーブン収納ケース)

さらにさらに、ロッジのグローブも収納しちゃいます。

ここがすごいぞ!(スノーピーク・ ダッチオーブン収納ケース)

これだけ入れても全然平気です。
やっぱり底板10mmがあると安心感が全然違いますicon22

ここがすごいぞ!(スノーピーク・ ダッチオーブン収納ケース)

以上インプレ終了です。

メーカーの統一にこだわらなければ、ぶんぷく以外のユーザーにもオススメですよ~~~



セブンネットショッピング

↓ パイルドライバーお願いしますm(__)m

  にほんブログ村 アウトドアブログへ  

同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事画像
ヘビーダッチャーの証^^
失敗から得るもの・・・
今回活躍したDO紹介^^
僕のユニフレームのダッチは・・・
終に来た^^ポチった物は・・・
俺流ダッチオーブンのシーズニング^^
同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事
 ヘビーダッチャーの証^^ (2007-04-24 22:46)
 失敗から得るもの・・・ (2007-03-17 16:29)
 今回活躍したDO紹介^^ (2007-03-16 00:22)
 僕のユニフレームのダッチは・・・ (2007-01-18 21:15)
 終に来た^^ポチった物は・・・ (2007-01-10 22:10)
 俺流ダッチオーブンのシーズニング^^ (2006-12-26 00:12)

この記事へのトラックバック
SP和ダッチオーブン収納ケースMケースの中には、当然、「ぶんぶく」です。スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン収納ケース
ダッチオーブン収納ケース【 ★晴れたらいいね^^★】at 2006年10月29日 00:06
昨日、takashiさんのページでダッチオーブンの収納袋のインプレッションの記事があり、「うちのは手作りなんですよ~」なんてコメントして、ふと見ると、足下にその袋が・・・...
ダッチオーブンの収納袋【Taka's web site】at 2006年10月30日 01:28
ダッチオーブンのケースは、kimaちゃんのを参考にさせていただきました。↓
ダッチオーブンのケース【キャンプをはじめようかな・・・】at 2006年11月22日 17:27
この記事へのコメント
はじめまして^^
私は、ユニの10インチ入れてます。

トラバさせてくださいね^^
Posted by kimaちゃん at 2006年10月29日 00:05
ぶんぶくの収納ケースって高さ結構あるんですねぇ~。。
しかもリッド、グローブまで入るとは!!それに底板まで!!
やはり値段高いだけありますよね~。。
Posted by captainHG at 2006年10月29日 01:09
>kimaちゃん
はじめまして^^
ユニの10インチってロッジよりやや大きいんですよね!
だからちょっぴり取っ手の部分が顔だしてましたね^^
Kimaちゃんもこの記事書かれているようなので相互トラバさせて下さいね^^

>captainHGさん
リッドが収納出来ないとやばいです(汗)
ひょっとして勘違いしてるかな?
リッド=蓋ですけど・・・
そうですね~
結構高さあります。
と言うかロッジのキッチンダッチが低いのかも?
けど、リッドを普通に収納するとあまり入らないです。
逆さまに収納するのがミソです。
取っ手の部分が下にきて上が平らになりますから^^
Posted by takashi at 2006年10月29日 01:24
!!恥恥恥(/0\)
完全にリフターと勘違い…(笑
半分寝ているかも(-_-;)zzz
Posted by captainHG at 2006年10月29日 01:32
>captainHGさん
ですよね^^
夜分遅いですから・・・
Posted by takashi at 2006年10月29日 01:35
ぶんぶくってなあに?
Posted by りるっち at 2006年10月29日 07:27
ぶんぷくってのは、スノーピークのダッチオーブンの商品名ですよ~
SPの商品ってユニークなネーミング多いよね!
シュラフ=オフトン
ダッチ=ブンプク
ランタンハンガー=パイルドライバー
などなど・・・
Posted by takashi at 2006年10月29日 08:53
おはようございまする(^O^)私もバラバラでする(^O^)ロッジ12インチディープは同じくスノピのブンプク32用で、限定ロッジはSF(500円でした)、ロッジスキレットは自家製でするよ(^O^)
Posted by スローライフ at 2006年10月29日 10:56
>スローライフさん
ですよね~
あえてメーカー揃える必要もないかなと思ってます。
僕もスキレットどうしようかな~
Posted by takashi at 2006年10月29日 12:25
うちは、自作してます(^_^;)
以前ってもう4年くらい前ですが、SPから*マークのキルティング生地が売り出されてて、それで作りました。

PS
雪峰祭、行けませんでした。
(T_T)
Posted by Taka at 2006年10月29日 14:29
これってリッド2枚入ってもいけますかね?
このセールでダッチパン買ったんですが、仮にリッドをもう1枚買った場合、ユニの10インチケースには入りません。

。。。ってkimaちゃんさんの記事見たら、リッド分スペースありそう!
Posted by 大木煩悩 at 2006年10月29日 17:38
結局、雪峰祭に滑り込みで行けました。
アウトレットのくじ引きはハズレちゃいましたが、ジャンケン大会でランチョンマットをゲットしました。(^o^)
Posted by Taka at 2006年10月29日 17:41
>Takaさん
あっ!
そのキルティング、僕の会社の人も持ってますよ!
それでスキレットケース作ったんですか?
いいな~
何よりSPのキルティングってのがいいな~
ランチョンマットゲットですか?
昨日もあったのかな?ジャンケン大会???

>大木煩悩さん
ユニのダッチはロッジより直径と持ち手部分が、やや大きいんですよ!
ロッジのは綺麗にすっぽり入りましたけど・・・
Kimaちゃんの記事みると持ち手の部分が綺麗に収まらないみたいです。
高さは結構余裕あると思うんですけど。
Posted by takashi at 2006年10月29日 18:24
というか、リッド1枚3900円もした...
ケースもリッドもしばらくは無理でした。
Posted by 大木煩悩 at 2006年10月29日 20:10
>大木煩悩さん
ぎょえ!
リッド、そんなに高かったのか・・・
Posted by takashi at 2006年10月29日 20:45
昨日もたぶん午後4時過ぎにあったのではないかと・・・。
今日は、帰ってしまった人ばっかりにアウトレットの購入権が当たりましたから盛り上がりませんでした。
(一人リビングシェルの人だけが抽選会場に残ってたのかな?)
ちなみに自分はTakeチェアーを狙って玉砕しました。

今度、作ったDOケース記事にアップしますね。(いつのことか分からないけど(^▽^;)

ぶんぶく32は専用ケースに収まっています。
あのサイズ、入るケースは滅多とないので・・・。
2つくらいスタッキングして収納してるのが現状です。
DOは10個以上あるので、結構無茶してます。
Posted by Taka at 2006年10月29日 21:28
>Takaさん
DO10個以上あるんですか?
すごすぎます。
Posted by takashi at 2006年10月30日 07:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ここがすごいぞ!(スノーピーク・ ダッチオーブン収納ケース)
    コメント(17)