ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ







coleman特集 SIGG特集
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン72メニュー







ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン72メニュー


A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) キッチンでダッチオーブン







A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) キッチンでダッチオーブン


ダッチオーブン・パーフェクト・ブック
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
takashi
takashi
ファミリーキャンパーのtakashiです。
僕とママと子供2人(6歳、10歳)とおばぁちゃんの5人家族です。
キャンプにハマったきっかけは、会社の先輩の影響です。
まだ、ブログを始めたばっかりなので、コメント、トラバなど大歓迎です。
よろしくお願いします。
オーナーへメッセージ

2007年09月18日

もうかりまっか~・・・ぼちぼちでんなぁ~

もうかりまっか~・・・ぼちぼちでんなぁ~

釣りなどに行くとあちこちに蜘蛛の巣トラップがある・・・

でも、どのトラップをみてもとても儲かってるようには見えない^^;

もうかりまっか~と聞くと・・・

ぼちぼちでんな~とか、全然あきまへんわ~としか返事が返ってこない
でも、今回の蜘蛛は違った^^

大儲けですわ~

もう、ウハウハでんがな~と言わんがばかりだ^^

エサになってるのはトンボだろうか?

哀れな姿だが、これもまた自然界の掟!

僕もウハウハに儲けてみたいものだ^^



セブンネットショッピング

↓ パイルドライバーお願いしますm(__)m

  にほんブログ村 アウトドアブログへ  

同じカテゴリー(フォト)の記事画像
長所と短所
10年ぶりに・・・
線香花火
古き良き日本家屋
桜はさくら・・・
初認のオンパレード^^v
同じカテゴリー(フォト)の記事
 長所と短所 (2009-04-16 20:07)
 10年ぶりに・・・ (2008-08-20 22:43)
 線香花火 (2008-08-19 23:40)
 古き良き日本家屋 (2008-08-19 00:33)
 桜はさくら・・・ (2008-04-06 22:08)
 初認のオンパレード^^v (2008-03-23 22:43)

この記事へのコメント
( ̄□ ̄;)!!  ぎょっ!!!!

くもの写真を拡大してみたら・・・
模様が怖かった~~~~~!!ブルブル・・  ε=εε=ε=εε=┏( >_<)┛
Posted by りんりん at 2007年09月18日 21:53
私もおこぼれに預かりたいものです!(笑
しかし世の中はそんなに甘くはありませんね。(涙
Posted by あーチャン at 2007年09月18日 21:54
う~ん 蜘蛛は苦手です^^;

でも蜘蛛の巣ってキレイな形ですよね~
雨粒がキラキラ光っていたりすると 美しいとさえ思いますが

じっくり 焦らず 待つことが大切なのでしょうか^^
Posted by mun-chan mama at 2007年09月18日 22:09
蜘蛛のように、器用になりたい。。。
Posted by じゅんじゅん at 2007年09月18日 22:29
昔...
儲かっていないクモのためにたくさんトンボを捕まえてあげたことが...

トンボ多すぎで重さでクモの巣が壊れてしまいました。
Posted by 大木煩悩 at 2007年09月18日 23:07
うちの周り、油断すると人間も巣にひっかかります。

玄関とかにつーーーーーーーーっと見えないほっそい糸が横断してたりして、
家に入るのにもやもやと顔にへばりついたり。

人間相手に巣をはっても、非効率的ですよ、
と教えてやってるんですが懲りません・・・。
Posted by わたかけmama at 2007年09月19日 06:56
>りんりんさん

これ模様がやばいよね^^;

あんまりエサ獲ってる蜘蛛って見た事がないのでパチリ^^
Posted by takashi at 2007年09月19日 07:25
>あーチャンさん

そうそう^^;

働けど働けど・・・

いつかいい事あると信じて・・・^^;
Posted by takashi at 2007年09月19日 07:26
>mun-chan mamaさん

僕も蜘蛛は苦手です・・・爆^^

でも、面白いシーンだと思わず撮ってしまう・・・^^;

家宝は寝て待て!でしょうか^^
Posted by takashi at 2007年09月19日 07:27
>じゅんじゅんさん

蜘蛛ってまじで起用ですよね~

粘りのある糸と粘りのない糸を出し間違わないんやろか?
Posted by takashi at 2007年09月19日 07:29
>大木煩悩さん

お~~~

それは、いわゆる有がた迷惑?

てか、トンボ獲り名人???
Posted by takashi at 2007年09月19日 07:30
>わたかけmamaさん

人間も蜘蛛もポイントがずれてると儲からないんですかね~^^

人の家の玄関はないでしょうね~爆^^
Posted by takashi at 2007年09月19日 07:32
ぎゃーーーーっ

爬虫類は平気だけど、虫はだめなヒト

キャンプ用品置き場を開けたらクモの巣張ってて
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

キャンプ場から、お持ち帰りしてたみたい…(泣
Posted by りるっち at 2007年09月19日 07:57
近くに雄らしき小さ目のクモがいますが、大物(トンボ)で儲かった後なら安心して近づけますね。
Posted by ADIA at 2007年09月19日 10:22
今朝の新聞にこうもりを食べてる蜘蛛が載ってましたよ
そのうち人間も?!@@

蜘蛛・・・・この世で1番怖~~~~~い!!!><
(実家で手のひらサイズの蜘蛛におびえてたせいです^^;)
Posted by ハピママ at 2007年09月19日 10:36
ぬぉ~~!・・・
寝込む前日、家の中にデカイ蜘蛛が浸入して大騒ぎに(><)
私の「めまい」の原因は、きっとアイツだ~!なんちゃって(笑)

おかげさまで、残すは風邪を治すのみとなりました。
コメントありがとうございました~^^
Posted by さおりん at 2007年09月19日 11:36
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

昔はなんてことなかったけど、今は無理^^;
Posted by simoji at 2007年09月19日 12:18
箕面の田舎の我が家は茶色い大きな蜘蛛がよく出ます^^;

出た時は子供たちに退治してもらいます(涙)
Posted by 箕面男 at 2007年09月19日 20:38
網を張ったらジッと待つ・・・なんでしょうね(^^;;
ハラペコになっても待つ・・・
私には出来ないぃ~(T_T)
Posted by キイロハゼ at 2007年09月19日 21:23
>りるっちさん

キャンプ場から蜘蛛をお持ち帰りですか(@@)

いやや~~~涙
Posted by takashi at 2007年09月19日 23:07
>ADIAさん

獲物を獲っていない時に近づいたら・・・

もしかして、雄は食べられちゃうんでしょうか???
Posted by takashi at 2007年09月19日 23:09
>ハピママさん

蜘蛛って、身近な害虫を食べてくれるのであながち悪い虫でもないんですよ^^

でも、見た目はやっぱグロテスクですよね~^^;
Posted by takashi at 2007年09月19日 23:11
>さおりんさん

体調良くなってきたみたいで良かったです^^

僕も少し悪かったんですけど、もう復活です^^

お互いに夏バテなんかに負けないで頑張りましょう^^
Posted by takashi at 2007年09月19日 23:13
>simojiさん

僕も子供の時の方が大丈夫だったような気がします^^;

今はカブト虫もあの手足がゴキブリのようで・・・^^;
Posted by takashi at 2007年09月19日 23:16
>箕面男さん

やはり、子供さんの方が強いですか?^^

うちは子供が女の子なので、僕がへっぴり腰でなんとか頑張ってます^^;
Posted by takashi at 2007年09月19日 23:18
>キイロハゼさん

さすがにキイロハゼさんは空腹には勝てないんですね^^

腹が減っては戦は出来ぬ!って感じでしょうか?^^
Posted by takashi at 2007年09月19日 23:56
再びです。
すべての蜘蛛に当てはまるかどうか知りませんが、雄は不用意に近づくと食べられるようです。
写真の種類は判りませんが、中には自分で捕った獲物を雌に与え、食べている隙に交尾する蜘蛛もいるようですよ。
Posted by ADIA at 2007年09月20日 08:46
>ADIAさん

>中には自分で捕った獲物を雌に与え、食べている隙に交尾する蜘蛛もいるようですよ

人間界でも貢ぐ君がいますからね~^^;
Posted by takashi at 2007年09月20日 17:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もうかりまっか~・・・ぼちぼちでんなぁ~
    コメント(28)