ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ







coleman特集 SIGG特集
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン72メニュー







ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン72メニュー


A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) キッチンでダッチオーブン







A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) キッチンでダッチオーブン


ダッチオーブン・パーフェクト・ブック
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
takashi
takashi
ファミリーキャンパーのtakashiです。
僕とママと子供2人(6歳、10歳)とおばぁちゃんの5人家族です。
キャンプにハマったきっかけは、会社の先輩の影響です。
まだ、ブログを始めたばっかりなので、コメント、トラバなど大歓迎です。
よろしくお願いします。
オーナーへメッセージ

2009年03月02日

包丁のインプレ^^

実は、この前の滑り込みセーフシリーズで、他にも購入してるものがありました^^;

今使ってる包丁が全然切れないので、いい包丁が前から欲しかったんです^^

今の包丁だと釣ったばかりのアオリイカの刺身は繋がった沢庵みたいになるし・・・^^;

包丁のインプレ^^

と言うわけで購入したのがスノーピークの三徳包丁とユニフレームのフィレナイフです^^v

切れ味は共にバツグンで文句のつけようが御座いません^^v

スッパスッパ切れちゃいます^^

なので、それ以外のところをインプレしたいと思います^^

ちなみに三徳包丁とフィレナイフは、用途が違うので用途的な比較は致しません!

まずカバーについて・・・

留めのボタンですが、スノーピークがカバー本体にスナップを留めるのに対して、ユニの方はバンド同士で留める形になってます。

これは、スノーピークの本体に留める方が楽でした。

ユニの両方バンドタイプは両方が動くので両手で留めないと止めにくいです。
カバーそのものは、両メーカーともしっかりしてて刃物を入れてても安心できますね^^

次は、裏のベルト通しのループ

包丁のインプレ^^

スノーピークが立体的なのに対しユニはペタンコでコンパクト

包丁のインプレ^^

また、スノーピークの方はマジックテープで剥がれるようになっているのでベルトを外さずに通す事ができます

ただ、実際ベルトに通す事があるかと言えば???

考えようによってはペタンコの方が収納にはありがたいかも^^;

次、差込口・・・

包丁のインプレ^^
▲こちらはスノーピークの方、端部も生地を巻き込んで縫製してあるので包丁の出し入れが楽でした^^

包丁のインプレ^^
▲こちらはユニの方、端部の処理は熱による処理のみで縫製もしていないので出し入れに神経を使います・・・><

きっちり中の厚紙の間に収めないと、こういうことになります・・・;;

包丁のインプレ^^

これ、かなり危ないので気をつけてください。

グリップについては両方ともラバーで滑るような事もなく使い易かったです。

それぞれの包丁の使い勝手としては、スノーピークの三徳包丁はファミリーキャンプ等で万能に活躍してくれると思います

ユニのフィレナイフはコンパクトでとにかく軽いのでソロなんかでちょっと食材を切り分けるには非常に便利なナイフになると思います

以上、人柱インプレでした~~~

スノーピーク(snow peak) フィールド 三徳包丁
スノーピーク(snow peak) フィールド 三徳包丁








ユニフレーム(UNIFLAME) フィレナイフ
ユニフレーム(UNIFLAME) フィレナイフ













セブンネットショッピング

↓ パイルドライバーお願いしますm(__)m

  にほんブログ村 アウトドアブログへ  

同じカテゴリー(お買い得情報)の記事画像
買い換えました^^v
ベランダ、それは男のロマン・・・
和ぶっきーwww
無理やり買わんでもええよ~^^;
Zippoが安っす!@@
単3→単1
同じカテゴリー(お買い得情報)の記事
 買い換えました^^v (2010-06-16 01:16)
 ベランダ、それは男のロマン・・・ (2010-05-18 22:57)
 和ぶっきーwww (2010-05-13 23:27)
 無理やり買わんでもええよ~^^; (2010-04-16 20:43)
 Zippoが安っす!@@ (2010-01-21 23:59)
 単3→単1 (2009-04-27 00:10)

この記事へのコメント
お邪魔します。
>切れ味は共に・・・
バツグン! そそられますねぇ(^^ゞ

それに確かに用途が違うでしょうから・・・
両方、欲しくなるんですけど~(ToT)
Posted by ミモンパ at 2009年03月02日 22:22
あ!フィレナイフはお家でも欲しい!

(ーー;)あ、でももうお金使っちゃだめなんだった…
Posted by りるっちりるっち at 2009年03月03日 06:34
僕もユニの牛刀を筆頭に3本(使いこなせてませんが^^;)使ってますが、良く切れますよね~^^

でも地物の堺の刃物でも面白かったのでは~^^
越前も刃物の産地ですが2~3000円でビックリする位切れるもの多いし(笑)
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年03月03日 08:26
こんにちは^^
似た様な商品だけど、カバーなどの作りを細かくみると、
メーカーの物づくりへの姿勢がすけて見えますね。
これはキャンプ用というより、所有欲をそそられる商品みたいですね(笑)
いいもの手に入れてよかったですね^^
Posted by harryharry at 2009年03月03日 09:33
>ミモンバさん

もう、両方いっときましょか?・・・爆
Posted by takashi at 2009年03月04日 02:12
>りるっちさん

もう、この際、ドサクサにまぎれていっときなはれ・・・爆
Posted by takashi at 2009年03月04日 02:13
>tomo0104さん

堺の包丁もありですが、高いです><

しかも、ちゃんと研がないと錆びます><

そして、ケースがありません・・・><

家では使ってますよ、堺の包丁^^v
Posted by takashi at 2009年03月04日 02:15
>harryさん

これで、やっとアオリイカの刺身が綺麗に捌けると思います^^;

これを見た家内が言ったセリフ・・・

ケースだけ売ってないかなー???

・・・orz
Posted by takashi at 2009年03月04日 02:17
自分はSP派ですねぇ

「さしみ」を持っています。
片刃でよく切れるんですよねぇ。

あとハサミとペティナイフのセットのヤツ
全部で3セットも買った(笑)
キャンプ用と自宅用と友達にプレゼントしたやつ
Posted by TakaTaka at 2009年03月05日 21:58
>Takaさん

ほほーSP派ですか^^

僕は別に何々派ってのは無いですけど、今回購入したナイフはどちらも抜群によく切れますよ^^v

これで、イカの刺身が綺麗に切れるwww
Posted by takashi at 2009年03月06日 09:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
包丁のインプレ^^
    コメント(10)