2006年11月14日
こちらも期間限定に付、お早めに!
毎年この時期になるとすぐに無くなってしまうんですよね~
ほんで、10月ぐらいから予約とか取って大変です。
場所によって、値段も全然違うし・・・
ほんで、10月ぐらいから予約とか取って大変です。
場所によって、値段も全然違うし・・・

はい!
インフルエンザの予防接種です^^
備えあれば憂いなし!でございます!
接種してから1ヶ月ぐらいしないと抗体が出来ないので、今ぐらいからしとかないと意味がありません。
特に子供の場合は2回に分けて接種するので、早めにする必要があります。
我が家は全員、無事接種いたしました^^
でも、病院によって値段が変わるってのが納得いかんな~
Posted by takashi at 11:30│Comments(11)
│知恵袋
この記事へのコメント
倍も違う場合があって驚いたことあります。
今年はまだ…
どうしようかなぁ…
今年はまだ…
どうしようかなぁ…
Posted by りるっち at 2006年11月14日 14:13
我が家はかかってから病院に行っていただきます・・・
ここ何年かかかってないな~・・・
○ホは風邪ひかんっていうしぃ~♪
ここ何年かかかってないな~・・・
○ホは風邪ひかんっていうしぃ~♪
Posted by さママ at 2006年11月14日 16:15
>りるっちさん
迷ってる間にワクチンなくなるで~
>さママさん
ほんまは、その方がええねんけどな~
我が家の場合、家族全員で14,000円也
ユニセラロング買えるや~~~ん(涙)
よし!来年から家族全員ベランダで寒風摩擦じゃ~~~
迷ってる間にワクチンなくなるで~
>さママさん
ほんまは、その方がええねんけどな~
我が家の場合、家族全員で14,000円也
ユニセラロング買えるや~~~ん(涙)
よし!来年から家族全員ベランダで寒風摩擦じゃ~~~
Posted by takashi at 2006年11月14日 16:43
確かおととしは受けたんですが、かかりました。
で、去年は受けなかったんですが、かかりませんでした・・・(ーー;)
なので、今年も受けないと思います^^;
家族全員で受けたらいくらでしょう・・・。多分うちの市はどこも高かったような・・。
で、去年は受けなかったんですが、かかりませんでした・・・(ーー;)
なので、今年も受けないと思います^^;
家族全員で受けたらいくらでしょう・・・。多分うちの市はどこも高かったような・・。
Posted by piyoママ at 2006年11月14日 17:49
>piyoママさん
それはそれは、なんとタイミングの悪い・・・
受けてもかかるってとこるがミソですよね~
受けてかかった場合は、治療費無料とかにして欲しい!
それはそれは、なんとタイミングの悪い・・・
受けてもかかるってとこるがミソですよね~
受けてかかった場合は、治療費無料とかにして欲しい!
Posted by takashi at 2006年11月14日 17:58
うちの娘たちも受けてましたよ。(^^ゞ
Posted by Taka at 2006年11月14日 22:02
>Takaさん
子供がインフルエンザで苦しんでるの想像できないですからね~
やっぱ、お金かかっても、来年も受けさすと思います。
子供がインフルエンザで苦しんでるの想像できないですからね~
やっぱ、お金かかっても、来年も受けさすと思います。
Posted by takashi at 2006年11月14日 22:06
今回は珍しく真面目なコメントです。今回のインフルエンザの接種は、接種後、体調を二、三日崩す事がありますが安心して下さい。また接種と違うタイプのインフルエンザには全く効力が無いので、うがい、手洗いは徹底して下さい。特に免疫が無いお子さまには徹底して下さい。うがいはイソジン等で実行して下さい。もし疑うような症状が発症した時はすぐに主治医に連絡し、処置を受けて下さい。
Posted by スローライフ at 2006年11月14日 23:37
>スローライフさん
そう言えば、スローライフさんはお医者さんでしたよね!
流石に専門的です!
うちのおばあちゃんは接種後1日熱出してました^^
そう言えば、スローライフさんはお医者さんでしたよね!
流石に専門的です!
うちのおばあちゃんは接種後1日熱出してました^^
Posted by takashi at 2006年11月15日 10:12
小僧たちには受けさせてますね。
幼稚園などはあっという間に広がりますから。
わが家の感染経路は
幼稚園→家がほとんどです。
幼稚園などはあっという間に広がりますから。
わが家の感染経路は
幼稚園→家がほとんどです。
Posted by 大木煩悩 at 2006年11月15日 11:41
>大木煩悩さん
どこも子供がいる家庭はその経路ですね!
でも、摂取料もっと安くならないものですかね~
どこも子供がいる家庭はその経路ですね!
でも、摂取料もっと安くならないものですかね~
Posted by takashi at 2006年11月15日 11:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。