ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ







coleman特集 SIGG特集
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン72メニュー







ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン72メニュー


A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) キッチンでダッチオーブン







A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) キッチンでダッチオーブン


ダッチオーブン・パーフェクト・ブック
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
takashi
takashi
ファミリーキャンパーのtakashiです。
僕とママと子供2人(6歳、10歳)とおばぁちゃんの5人家族です。
キャンプにハマったきっかけは、会社の先輩の影響です。
まだ、ブログを始めたばっかりなので、コメント、トラバなど大歓迎です。
よろしくお願いします。
オーナーへメッセージ

2007年05月07日

丹生ヤマセミ(1日目夕食編)

丹生ヤマセミ(1日目夕食編)

しつこいようですが、今回のテーマlはヤマセミに会いたいなので、料理はかなり手抜きです^^

なので、初日の夕ご飯は自宅から持参したカレーを温めるだけ~です^^

本当はレモンケーキを作り終わった時点で今回のキャンプDOは終わりだったはずなんですが、向かいのグルキャンがユニのDOで豚バラのコーラ煮だのパンだの作り始めたもんやから・・・
僕>折角、DO持ってきてるし、なんかつくろか?

嫁>カレー持って来たからいいよ^^

僕>ほんだら、ご飯をDOで炊いてみよか?

嫁>いつもの飯ごうでいいよ^^

僕>いや、あの、DOで炊いた方がおいしいと思うで~

嫁>いっしょやと思うで~

僕>あれ、その、ウォーターシーリングって言うて、DOの方が絶対おいしいで~^^

って事で・・・

丹生ヤマセミ(1日目夕食編)

急遽無理やりご飯をDOでたいてみましたが、めちゃおいしかった^^

丹生ヤマセミ(1日目夕食編)

丹生ヤマセミ(1日目夕食編)

食べ終わったお皿はフィールドシンクに水を張って直接火にかけましょうね^^

丹生ヤマセミ(1日目夕食編)

ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドシンク
ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドシンク


油汚れもお湯で洗うと驚くほど綺麗に落とせます^^
水切りネットもめっちゃ便利^^




フォトギャラリー
丹生ヤマセミ(1日目夕食編)  丹生ヤマセミ(1日目夕食編)  丹生ヤマセミ(1日目夕食編)

そして、楽しいキャンプの初日は終わりました・・・

えっ?

ヤマセミ???

慌てないの・・・^^



セブンネットショッピング

↓ パイルドライバーお願いしますm(__)m

  にほんブログ村 アウトドアブログへ  

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
久しぶりのキャンプ~^^v
好日山荘に行ってきた^^v
4月ですよ~
ふらりっとね^^v
生ビールでデイキャン!
光滝寺キャンプ場
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 久しぶりのキャンプ~^^v (2012-05-23 00:05)
 好日山荘に行ってきた^^v (2011-04-18 17:44)
 4月ですよ~ (2011-04-04 23:39)
 ふらりっとね^^v (2010-09-13 20:47)
 生ビールでデイキャン! (2010-08-05 00:39)
 光滝寺キャンプ場 (2010-07-25 15:53)

この記事へのコメント
(´∇`)ノんばっス

DOでご飯って簡単ですか?
焦げそうな気がするんだけど・・・
飯ごうで失敗した事がないので、
DOで炊くのに抵抗があり・・・(汗)
圧力鍋って感じでふっくら炊けるんかな~?

ファールドシンク持っていったのに使わなかったよ~(笑)
Posted by eco。 at 2007年05月07日 23:36
え~とフォトギャラリーにヤマセミは・・・
未だ出ないのですかいな??

1枚目まさにゴールデンタイムですね^^

こんな写真が撮れるとまたキャンプに行きたくなりますね^^
Posted by 箕面男 at 2007年05月08日 00:04
お向かいさんに負けじとDO使うなんて
takashiさんたら負けず嫌いですな~♪

パン生地持ってきてなくってちょっぴり後悔してませんか?

DOでのご飯料理好きです。
特にかやくご飯が♪

今度はtakashiさんのすんばらしい腕で
おいし~いご飯料理作ってくださいね~♪
Posted by さまさま at 2007年05月08日 00:32
夜分遅くにこんばんわ~☆
ご飯ってやっぱり鋳鉄よりユニですかね?美味しそう!
あと、フォトギャラリーの焚き火に50票っ!
Posted by captainHG at 2007年05月08日 01:30
カレーが美味しそう♪
朝からカレー気分になってしまいました(^^)
フィールドシンクって直火にかけられるんですね(@@
自宅で使いたい(^^;;
Posted by キイロハゼ at 2007年05月08日 05:39
>eco。さん

今回10インチで2合だけ炊いたんですけど、ふっくらおいしくたけましたよ^^

水の量はいつもの飯ごうで測りました^^

やっぱ、蓋が重いのがいいのかな~???
Posted by takashi at 2007年05月08日 06:02
>箕面男さん

ヤマセミね~~~^^

まだまだよ~^^

ゴールデンタイムの写真は、ツケさんと箕面男さんの写真に触発されて、サルマネしてみましたが、結構難しいですね~^^
Posted by takashi at 2007年05月08日 06:06
>さまさまさん

DOのご飯ものって、今回始めて作ったんですけどおいしかったですよ^^

これなら、さまさまさんのようにかやくご飯とかにもチャレンジしたいですね~

ちなみに、ご飯を炊いたDO以外にもスキレットだの、キッチンDOだの、ぶんぶくだの意味も無く車から出して、目に付くところに並べてしまいました^^←アフォ
Posted by takashi at 2007年05月08日 06:10
>captainHGさん

>ご飯ってやっぱり鋳鉄よりユニですかね?

どうなんでしょう?

今回初めて作ったので、その辺は良くわかりません(汗)

あまり考えずにユニ使いましたけど・・・

焚き火に50票ですか?

一人一票です^^
Posted by takashi at 2007年05月08日 06:13
>キイロハゼさん

この使い方、皆さん結構やってて、人気の使い方なんですよ^^

キャンプ用品を自宅で使ってる人も多いですね~^^
Posted by takashi at 2007年05月08日 06:15
アロマポットの灯りがいい感じですね・・・。
DOもご飯はおいしいですからね・・・。といいながら、まぜご飯の経験しかありませんが・白飯もおいしそう。

カレーには定番のとびからスパイスもって行きましたか??
Posted by tomo0104 at 2007年05月08日 08:37
カタログの表紙かと思うぐらい、かっこいい写真ですねぇ。
Posted by 大木煩悩 at 2007年05月08日 12:30
私もさまさまと同感^^

takashiさんのDOに掛ける情熱が見えました♪

今回炊き込みをDOで作ろうか悩んで・・・部長にリサーチ
ライスクッカーで炊いてしましました^^;
(3合までのクッカーで3合の炊き込みを強引に作ったのです)
Posted by ハピママ at 2007年05月08日 12:46
こんばんは。

手抜き手抜きって言ってるけど、
やっぱり、手 抜いてない~。
美味しそう。そして、写真がほんっとめっちゃキレイ!

カタログみたいだぁ。
Posted by りるっち at 2007年05月08日 17:59
>tomo0104さん

アロマポット1票入りました~^^

それが、とびからスパイス忘れたんですよ・・・(涙)

現在

焚き火 50票改め1票
アロマポット 1票

何かTakaさんのあれみたいになってきたぞ!
Posted by takashi at 2007年05月08日 18:17
>大木煩悩さん

ありがとうございます^^

周りに上手な方が多いので勉強になります^^
Posted by takashi at 2007年05月08日 18:18
>ハピママさん

あの差し入れの炊き込みですか?

あれおいしかったな~^^
Posted by takashi at 2007年05月08日 18:21
>りるっちさん

料理は、ほんとに手抜いてますやん!(汗)

カタログみたいですか?

実はカタログをスキャナーで・・・(爆)
Posted by takashi at 2007年05月08日 18:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
丹生ヤマセミ(1日目夕食編)
    コメント(18)