ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ







coleman特集 SIGG特集
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン72メニュー







ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン72メニュー


A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) キッチンでダッチオーブン







A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) キッチンでダッチオーブン


ダッチオーブン・パーフェクト・ブック
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
takashi
takashi
ファミリーキャンパーのtakashiです。
僕とママと子供2人(6歳、10歳)とおばぁちゃんの5人家族です。
キャンプにハマったきっかけは、会社の先輩の影響です。
まだ、ブログを始めたばっかりなので、コメント、トラバなど大歓迎です。
よろしくお願いします。
オーナーへメッセージ

2007年07月07日

琵琶湖オフ(番外編)

琵琶湖オフで、七夕抽選会を行いました^^

我が家のゲットした景品は・・・


琵琶湖オフ(番外編)
▲モヤットボールとフリスビー^^

お姉ちゃんは、このモヤットボールを狙っていたので、かなり喜んでました^^
琵琶湖オフ(番外編)
▲スティッチの文具セット^^

妹もスティッチが大好きなので、家に帰るなり、色塗りして遊んでました~^^

このほかにもmun-chanママ提供のスティッチのコップやシャボン玉セット!

Takaさん提供のスーパーボールやアメ玉などたくさんプレゼントをもらって子供は大喜び^^

そして、僕はと言うと・・・

琵琶湖オフ(番外編)
▲tomoさん提供のPRIMUS缶とスローライフさん提供のなんちゃってフュアハンド^^

なんちゃってフュアハンドは、皆さん遠慮の塊で何故か我が家へ・・・^^

で、芯を出したり戻したり・・・

ホヤを外したりしてると・・・

琵琶湖オフ(番外編)

本物が欲しい~~~^^










すると・・・

何故か手元にこんなものが^^

琵琶湖オフ(番外編)

はい、ミーハーです^^

琵琶湖オフ(番外編)

やっぱいいな~この灯り^^

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン
FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン










ところで、皆さん灯油は何に入れて運んでるの?

使用後の残った灯油は抜かなくてもいいの?

点けたままにして、燃料が無くなっても芯は大丈夫???

いつもガスなので、このあたり初心者な質問ですみません^^;



セブンネットショッピング

↓ パイルドライバーお願いしますm(__)m

  にほんブログ村 アウトドアブログへ  

同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
七夕にランタンを灯そう^^
赤いもの^^(解答編)
赤いもの^^
自作スノーピーク(パイルドライバー入れ)
今日わかった事実・・・
ま、まさか・・・ぐはっ!
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 七夕にランタンを灯そう^^ (2007-07-07 23:29)
 赤いもの^^(解答編) (2007-02-28 22:57)
 赤いもの^^ (2007-02-27 22:09)
 自作スノーピーク(パイルドライバー入れ) (2007-01-31 23:28)
 今日わかった事実・・・ (2006-12-09 08:54)
 ま、まさか・・・ぐはっ! (2006-12-08 14:31)

この記事へのコメント
あら、なるほど!フュアハンドを薦められたワケがわかりました!
むっちゃカッコイイですね~☆
質問には全然答えられませんが、使用前後は灯油、抜いた方が
よさそうですよ~。
Posted by captainHG at 2007年07月07日 08:41
ガボ~ン(TOT) やられた・・・・・

うちも買おうかな・・・
Posted by mun-chan mama at 2007年07月07日 09:46
フュアハンドにぴったりのケースも一緒にご購入ですね~♪
ホントにぴったりなんですね♪
買おうかな・・と思いつつ、まだコールマンのランタンケースで代用しています。(運搬の時に、いつも灯油が少しこぼれてしまうので、ソフトケースが使えないのです・・←抜かないとダメなんですが^^; ) 灯油は燃料用の小さいボトルに入れています。でも燃費が凄くいいので、なかなか無くなりませんよ^^
Posted by piyoママ at 2007年07月07日 10:52
灯油って専用のものじゃないとやっぱりだめなんだよねぇ。

あの、小さな、ウイスキー入れるボトルとか
かっこよさそうなんだけど…
Posted by りるっち at 2007年07月07日 11:12
買っちゃったの?いいなぁ〜\(^o^)/
なんちゃってと共に大事にいきましょう。
灯油はよく分かりませんが、引火点は40℃以上なので危険性は少ないかも…ガソリンより安全ですしね…運搬は普通の容器であれば大丈夫ですよ…。
僕のガソリンは1ヶ月以上使用しないときだけ抜いてますが通常は入れっぱなしです(>_<)かなり危険かも…
Posted by tomo0104 at 2007年07月07日 11:42
>captainHGさん

明るさはやっぱり、あまりないんですけど雰囲気は最高です^^

使用後は、燃料抜いたほうがいいですね・・・^^
Posted by takashi at 2007年07月07日 21:00
>mun-chan mamaさん

なんちゃってをいじくりまわしていたら、本物が欲しくなっちゃいまして・・・^^;

つい、ポチッと・・・

あははははっは(ToT)
Posted by takashi at 2007年07月07日 21:02
>piyoママさん

フュアハンドにぴったりのケースをご存知だとは、さすがですね~^^

ほんとに大きさピッタンコでした~^^
Posted by takashi at 2007年07月07日 21:04
>りるっちさん

基本的には普通の石油ストーブ用の灯油でOKですよ^^
拘れば、高い灯油もありますけど・・・^^;
Posted by takashi at 2007年07月07日 21:05
>tomo0104さん

はい!
買っちゃいました^^

オイルランタンの炎は雰囲気がいいですね~^^
Posted by takashi at 2007年07月07日 21:07
(´∇`)ノんばっス

ええなぁ・・・
なんちゃってではアカンの?
見た目はそっくりやん。
やっぱ違うから売れるんやろ~ね~。
これってケロ芯とかゆ~やつなん?
業界用語には疎いもんで・・・(汗)
Posted by eco。@入隊中 at 2007年07月07日 23:58
>eco。@入隊中さん

なんちゃってでも全然OKですよ^^
なんせミーハーなもんで・・・^^;

普通の灯油入れてますよ^^
Posted by takashi at 2007年07月08日 07:01
癒される灯りですねぇ~('_'*
ホワン~・・・
そして深呼吸・・・
良いなぁ~・・・(^^)
Posted by キイロハゼ at 2007年07月08日 17:05
>キイロハゼさん

もう、このランタンは雰囲気を楽しむ以外ないぐらい雰囲気はいいですよ^^
おひとついかが?
Posted by takashi at 2007年07月08日 20:36
あ、、買っちゃったんですね^^

このケースはいいですよね!お店はあそこかと(笑)
(私も気になってるので。。送料他が高くないですか?)

東西までに買いたいような・・・なんちゃってで済ましても
いいような・・・悩んでいます。。

灯油、、気をつけないと運搬でもれるかも、、です^^;
Posted by ハピママ at 2007年07月09日 02:16
>ハピママさん

そうなんですよ!
なんちゃってをいじくりまわしてたら、本物が欲しくなっちゃって・・・
ついポチッと^^
後でお得情報オーナーメールで入れときますね^^
Posted by takashi at 2007年07月09日 09:09
ランタンの明かりを楽しむ。いいなぁ。
そんな大人な楽しみをしたい、いまだ照度重視のわがキャンプスタイルw
Posted by 大木煩悩 at 2007年07月09日 14:00
うちはレインボーオイルというランプ専用オイルを使っているので入れっぱなしです(^▽^;
この前のオフ会で丁度燃料切れになったので、今はカラでコンテナボックスに放り込んであります。
それまでは常に車の後部に吊してありました(^▽^;
着火点65度だそうです。
http://homepage3.nifty.com/shincoo6/p965.htm
ご参考までに・・・。
Posted by Taka at 2007年07月09日 17:13
>大木煩悩さん

これをメインやテーブル用には多分無理でしょうね~^^;

一応メインとテーブルを揃えた上での次のランタンでしょうね^^
Posted by takashi at 2007年07月09日 17:50
>Takaさん

レンボーオイルって着火点かなり低くないですか?
普通の灯油が250度ぐらいらしいので・・・

65度って言ったら、夏の車内締め切りだったらありえる温度ですよね~
Posted by takashi at 2007年07月09日 17:52
お願いです。そのケースどこで購入したのか教えて下さい。ずっと探してるんです。うちのヒュアちゃんはまだ段ボール箱で移動してます。
Posted by ねこママ at 2010年09月21日 12:41
>ねこママさん

このケースはスノーピークのランタンケースなんですよ^^
スノーピークショップでケースのみ取り寄せ出来ますので頼んでみてください^^
Posted by takashi at 2010年09月22日 12:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
琵琶湖オフ(番外編)
    コメント(22)