ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ







coleman特集 SIGG特集
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン72メニュー







ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン72メニュー


A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) キッチンでダッチオーブン







A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) キッチンでダッチオーブン


ダッチオーブン・パーフェクト・ブック
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
takashi
takashi
ファミリーキャンパーのtakashiです。
僕とママと子供2人(6歳、10歳)とおばぁちゃんの5人家族です。
キャンプにハマったきっかけは、会社の先輩の影響です。
まだ、ブログを始めたばっかりなので、コメント、トラバなど大歓迎です。
よろしくお願いします。
オーナーへメッセージ

2007年12月22日

月に一度・・・

我が家は基本的に月に一度、家族で父と兄の眠る泉南メモリアルパークにお墓参りに行きます^^

実は先週、今年最後のお墓参りに行ってきました^^

月に一度・・・


泉南メモリアルパークは洋風な墓地で隣のお墓との枠がありません

地面も芝生なので、お墓参りに行った時は、お墓の前に御座を敷きお弁当をお供えしてお参りし、それを下げて皆で食事をして帰ります^^

ちょっとしたピクニック気分ですね^^

でも、この時期やっぱ寒いですよ^^;


今日のtakashiと長女の会話

僕>明日はクリスマスパーティしよな^^

娘>何作ってくれるん?

僕>クリスマスと言えば鳥やからな~
パパがDOで作るタカシッチー・フライドチキンってのはどうや?
あれカレー風味で美味しかったやろ^^

娘>パパのDO料理は毎週食べれるから、本物のケンタッキーフライドチキンがいい^^

僕>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・OTL

もう、毎週DO料理せ~へんど~~~号泣




セブンネットショッピング

↓ パイルドライバーお願いしますm(__)m

  にほんブログ村 アウトドアブログへ  

同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事画像
我が家にサンタがやってきた???
ただいま~
久しぶりのデイキャンプ^^v
なでしこ
最強水鉄砲!!!
白浜にランボー現る?!
同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事
 中学最後のアンサンブル (2013-05-01 04:02)
 被災地へ届けたい想い (2012-03-27 00:18)
 我が家にサンタがやってきた??? (2011-12-26 23:20)
 ただいま~ (2011-12-23 11:22)
 久しぶりのデイキャンプ^^v (2011-08-01 00:43)
 なでしこ (2011-07-23 14:13)

この記事へのコメント
え~かける言葉もございません^^;
Posted by 健パパ at 2007年12月22日 20:32
まあ、毎週やるとそう言う事になるわけですね。
うちはこの頃DOとんとご無沙汰です。

クリスマスくらいは・・・とか思いつつ、多分普通にオーブンで焼くと思います(^▽^;
Posted by Taka at 2007年12月22日 20:54
タカシッチーって(爆)

私もクリスマスくらいは・・・オーブンでローストチキンだな(笑)

毎月ご家族が会いにきてくれてお父様もお兄様も喜んでらっしゃるでしょうね^^
お二人のそばでお弁当を食べられる・・・ってイイですね^^
Posted by mun-chan mama at 2007年12月22日 21:01
>号泣
あははは、幸せな娘さんですね。
Posted by ADIA at 2007年12月22日 21:26
子供のころは外食がご馳走と思っている
親の愛情が身に沁みるには
後何年か必要です・・・ウフフフ
Posted by スポック艦長 at 2007年12月22日 22:25
しばらく、DOをお預かりしましょうかでする(^^;

あっ、もちろん「ぶんぷく」の方を(^^)
Posted by スローライフの髪の毛はリコールらしい^^; at 2007年12月22日 23:33
日常より非日常をってやつですか^^;

娘さん幸せだなぁ・・・^^
Posted by simoji at 2007年12月23日 00:38
takashiさんちがタカッキーだと
ウチの場合ケンタッキーになりますね^^ (そのまま^^;)

ところで、次女ちゃんの帽子のアップリケは
奥様お手製ですか?可愛いですね^^b
Posted by 少々酔っ払いのじゅんじゅん at 2007年12月23日 00:38
娘さん、そう来たか~(><)
有難味を保つには、適度にってとこなんですかね^^;
もうちょっと大きくなれば、きっと見方も変わって来ますって~^^b

うちの祖父母も、芝生墓地で眠ってますが、
お墓が広すぎて、行く度に場所がわからなくて大変です^^;
Posted by さおりんさおりん at 2007年12月23日 07:00
ケンタッキーのは,子供達にずいぶんと人気があるようですね。

我が家でも,同じような現象が・・・。
でも,田舎なので予約出来るお店(ケンタッキーでね)が無くて,結局僕の料理に落ち着きました。

なんで,奥さんじゃあなくて僕の料理なんだろうと思いながら・・・。

ところで,カレー風味のフライドチキンですか。美味しそうですね。
Posted by 掘 耕作 at 2007年12月23日 08:42
>健パパさん

でしょ、でしょ^^;

なんでこうなるの!
Posted by takashi at 2007年12月23日 09:22
>Takaさん

DOは使ってナンボのものですよ^^

使い倒してください^^

いっぱい持ってるんだから^^
Posted by takashi at 2007年12月23日 09:23
>mun-chan mamaさん

そうそう^^

お墓参りも、ああやってお弁当を広げると子供たちも楽しんでついて来てくれますしね~^^

その帰りに泉南で釣りも出来ますし・・・^^
Posted by takashi at 2007年12月23日 09:25
>ADIAさん

幸せと言うのか、能天気と言うのか・・・^^;

でもケンタッキーって、考えてみれば去年のクリスマス以来ですよ^^

言われるのも無理ないですね~^^;
Posted by takashi at 2007年12月23日 09:26
>スポック艦長さん

さすが!

人生の大先輩!

娘が解ってくれるのは、いつの日か・・・^^;
Posted by takashi at 2007年12月23日 09:28
>スローライフの髪の毛はリコールらしい^^;さん

DOを預かってくれるんですか?

えっと・・・

ユニの10インチをお願いします^^
Posted by takashi at 2007年12月23日 09:29
>simojiさん

非日常でもないと思いますけど・・・^^;

家内なんか毎日ですからね~^^

僕は週末だけの道楽ですよ^^
Posted by takashi at 2007年12月23日 09:30
>少々酔っ払いのじゅんじゅんさん

忘年会お疲れ様でした^^

あんまり呑みすぎたらダメダメよ~^^

クマのアップリケは初めから付いていたと思うんですけど・・・?
Posted by takashi at 2007年12月23日 09:34
>さおりんさん

芝生の墓地気に入ってるんですよ^^

なんだか開放感があっていいんですよね~^^

娘の一言には・・・涙
Posted by takashi at 2007年12月23日 09:36
>掘 耕作さん

カレー風味のフライドチキンおいしいですよ^^

是非、チャレンジしてください^^

その後のフライドポテトもカレー風味になるので一石二鳥^^
Posted by takashi at 2007年12月23日 09:38
子供の頃は外食の方が待ち遠しかったりしましたよ^^

ケンタッキーってさらに特別な感じがしますしね^^
これは罪無いですよ^^
Posted by 箕面男 at 2007年12月23日 17:30
あはははは!
本物のケンタッキーフライドチキンですか...
パパの作ったほうが絶対美味しいと思うけど、
子どもって、ファーストフードにもちょっと憧れたりしますからね。
気を落とさずに、がんがんDO料理してください(笑)
寒い中のお墓参りたいへんでしたね。
Posted by harry at 2007年12月23日 20:19
>箕面男さん

案外、子供は現実的です・・・^^;

でも、僕も子供の頃は・・・

と言うより、今も外食が楽しいですよね^^;
Posted by takashi at 2007年12月23日 22:55
>harryさん

一応、無理やりDOでスープ作っちゃいましたよ^^

気付いてないかも知れませんが・・・^^;
Posted by takashi at 2007年12月23日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月に一度・・・
    コメント(24)