2006年09月26日
最近のお気に入り
・・・は、ずばりユニフレームです^^
この間のイベントでユニフレームの商品の良さに気づきました。
遅いか・・・(汗)
で、今一番欲しいのが、これ

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG
ユニフレームの製品の何がいいかって、やっぱアウトドアで使用するのを前提にコンパクトに収納出来る設計じゃないでしょうか?
しかも、このユニセラTGは、超人気商品でオプションもいっぱい出ています。
セラミックや断熱材が入っているので、下方向へ熱が逃げるのを防いでくれます。
だから、家庭のテーブルの上とかで使えるのがいいですね~
僕が今狙っているのは、ユニセラTGの上にこれを乗せて・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラ焼鳥台
家の食卓で焼き鳥しながら、ビールを飲んで、野球を見ることなんです^^
おぉ~
想像してたら、やっぱ欲しくなってきた。
でも、食卓で焼き鳥やったら家内に怒られるかな?
煙対策を考えねば・・・
この間のイベントでユニフレームの商品の良さに気づきました。
遅いか・・・(汗)
で、今一番欲しいのが、これ


ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG
ユニフレームの製品の何がいいかって、やっぱアウトドアで使用するのを前提にコンパクトに収納出来る設計じゃないでしょうか?
しかも、このユニセラTGは、超人気商品でオプションもいっぱい出ています。
セラミックや断熱材が入っているので、下方向へ熱が逃げるのを防いでくれます。
だから、家庭のテーブルの上とかで使えるのがいいですね~
僕が今狙っているのは、ユニセラTGの上にこれを乗せて・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラ焼鳥台
家の食卓で焼き鳥しながら、ビールを飲んで、野球を見ることなんです^^
おぉ~
想像してたら、やっぱ欲しくなってきた。
でも、食卓で焼き鳥やったら家内に怒られるかな?
煙対策を考えねば・・・
Posted by takashi at 13:26│Comments(2)
│ストーブ&コンロ
この記事へのコメント
こんにちは 初めまして.
私の炭火の家の中での使用法です.
まずテーブルを窓までギリギリに寄せます.
そして大きく開けた窓(網戸でもちろんOK)
のそばに完全に炭がおきたコンロを置きます.
そして反対側から扇風機を回し,少しでも煙を外に出すようにして焼鳥を焼きましょう.
もちろん妻はいやな顔をします.
私の炭火の家の中での使用法です.
まずテーブルを窓までギリギリに寄せます.
そして大きく開けた窓(網戸でもちろんOK)
のそばに完全に炭がおきたコンロを置きます.
そして反対側から扇風機を回し,少しでも煙を外に出すようにして焼鳥を焼きましょう.
もちろん妻はいやな顔をします.
Posted by tonicwater at 2006年09月26日 18:02
tonicwaterさん
こちらこそ、はじめまして^^
やっぱり、それですよね~
実は、以前それをやった事があるんですよ!
すると・・・
扇風機の風で炭が大ファイヤーしてしまいまして・・・(大汗)
それで子供が、びびってしまって・・・
扇風機の風力が強すぎたのか、グリルの向きが悪かったかでしょうね!
でも、室内でやる時は、ほんと注意が必要ですね。
これからも、よろしくお願いします。
こちらこそ、はじめまして^^
やっぱり、それですよね~
実は、以前それをやった事があるんですよ!
すると・・・
扇風機の風で炭が大ファイヤーしてしまいまして・・・(大汗)
それで子供が、びびってしまって・・・
扇風機の風力が強すぎたのか、グリルの向きが悪かったかでしょうね!
でも、室内でやる時は、ほんと注意が必要ですね。
これからも、よろしくお願いします。
Posted by takashi at 2006年09月26日 18:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。