2007年04月24日
ヘビーダッチャーの証^^
captainHGの記事でついにあれが現れました^^
本人はかなりショックだったみたいですけど・・・
でも、心配いりませんよ~^^
僕のDOもこんな感じです^^

実は僕もこんな風にマダラ模様に表面が剥げた時は焦りました・・・
そこで、ロッジの正規輸入代理店に問い合わせた事があるんです。
そこでの返答は・・・
本人はかなりショックだったみたいですけど・・・
でも、心配いりませんよ~^^
僕のDOもこんな感じです^^

実は僕もこんな風にマダラ模様に表面が剥げた時は焦りました・・・
そこで、ロッジの正規輸入代理店に問い合わせた事があるんです。
そこでの返答は・・・
DOを長く使ってると、料理から出る油やタンパク質がDOの表面に付着して硬化します。
さらに長く使っていると、硬化した油やタンパク質が炭化して部分的に剥がれてくるんです。
との事・・・
つまりは、このマダラ模様こそがヘビーユーザーの証なのです^^
そして、使用上は全然問題ないとの事ですからcaptainHGさん御心配なく^^
どうしても気になる場合は、DOを裏向きににて強火で焼き切ると炭化して他の部分も剥がれ落ちます^^
後は、いつも通りにシーズニングしてあげてください^^
さらに長く使っていると、硬化した油やタンパク質が炭化して部分的に剥がれてくるんです。
との事・・・
つまりは、このマダラ模様こそがヘビーユーザーの証なのです^^
そして、使用上は全然問題ないとの事ですからcaptainHGさん御心配なく^^
どうしても気になる場合は、DOを裏向きににて強火で焼き切ると炭化して他の部分も剥がれ落ちます^^
後は、いつも通りにシーズニングしてあげてください^^
Posted by takashi at 22:46│Comments(18)
│ダッチオーブン
この記事へのコメント
ぷひゅ~(;-0-)=3
とりあえず一安心ですよ。まぁ油塗って空焼きしての繰り返し
なので、大丈夫だよな~・・・なんて自分に言い聞かせてました(汗
やっぱtakashiさんも経験済みなんですね~☆
ということは、これで一歩takashiさんに近づいたかなぁ(^0^)/
わざわざ記事アップ、ありがとうございます♪
とりあえず一安心ですよ。まぁ油塗って空焼きしての繰り返し
なので、大丈夫だよな~・・・なんて自分に言い聞かせてました(汗
やっぱtakashiさんも経験済みなんですね~☆
ということは、これで一歩takashiさんに近づいたかなぁ(^0^)/
わざわざ記事アップ、ありがとうございます♪
Posted by captain at 2007年04月25日 00:30
そうそう、ハードユーザーはそうなりますよね。
うちは毎回重曹で洗ってるからあまりこの現象が起こりません。
重曹を使う前は良くなっていました。
天ぷら鍋専用と化しているDOではもっとスゴいことになっていますけど(^▽^;
うちは毎回重曹で洗ってるからあまりこの現象が起こりません。
重曹を使う前は良くなっていました。
天ぷら鍋専用と化しているDOではもっとスゴいことになっていますけど(^▽^;
Posted by Taka at 2007年04月25日 02:19
おはよう~。
むむむーーーっ
ダッチさんって、ほんっとに気難しいのねぇ。
欲しい熱は上がる一方なのに、
ぐーたら主婦としては、ますます悩みますっ。
むむむーーーっ
ダッチさんって、ほんっとに気難しいのねぇ。
欲しい熱は上がる一方なのに、
ぐーたら主婦としては、ますます悩みますっ。
Posted by りるっち at 2007年04月25日 06:39
>captainさん
>これで一歩takashiさんに近づいたかなぁ(^0^)/
って、経験はcaptainさんの方が長いじゃないですか~~~(汗)
>これで一歩takashiさんに近づいたかなぁ(^0^)/
って、経験はcaptainさんの方が長いじゃないですか~~~(汗)
Posted by takashi at 2007年04月25日 07:52
>Takaさん
毎回、重曹でごしごしすれば、いいんですね^^
今度からやってみよう^^
シーズニングの油は薄く塗っても、食料から出る油やタンパク質が付着するようですね^^
毎回、重曹でごしごしすれば、いいんですね^^
今度からやってみよう^^
シーズニングの油は薄く塗っても、食料から出る油やタンパク質が付着するようですね^^
Posted by takashi at 2007年04月25日 07:55
>りるっちさん
そんな方には、やっぱユニでしょ^^
いっときなはれ~~~^^
そんな方には、やっぱユニでしょ^^
いっときなはれ~~~^^
Posted by takashi at 2007年04月25日 07:56
なるほど~!!
さすがproの料理家は違いますね~!!
僕の鋳物doの出番はないから、この現象は心配なしか・・・。
さすがproの料理家は違いますね~!!
僕の鋳物doの出番はないから、この現象は心配なしか・・・。
Posted by tomo0104 at 2007年04月25日 08:06
おはようございます(^^)
DOって・・・
まるで生きてるみたいやぁ~(@@
DOって・・・
まるで生きてるみたいやぁ~(@@
Posted by キイロハゼ at 2007年04月25日 08:41
ふむふむ。
こうなったらこうするのね。
インプットしておきましょう♪
ちなみに底面がこんな感じになってるのは
私の使い方が悪いのかしら?
気にせずそのまんま使ってたら、
まだらがだいぶ消えてきてますが・・・
こうなったらこうするのね。
インプットしておきましょう♪
ちなみに底面がこんな感じになってるのは
私の使い方が悪いのかしら?
気にせずそのまんま使ってたら、
まだらがだいぶ消えてきてますが・・・
Posted by さまさま at 2007年04月25日 11:08
takashiさんの仰る通りでするね(^^)
基本的にはひっくり返すシーズニングは毎回した方が良いと思いまする(^^)火傷には要注意でするよ(^^;
基本的にはひっくり返すシーズニングは毎回した方が良いと思いまする(^^)火傷には要注意でするよ(^^;
Posted by スローライフ・焼きまくりでする^^; at 2007年04月25日 20:49
う~ん、、皆さんDOのお手入れに熱心なのですね^^
最近は8inchクンを非情に手荒に扱ってます^^;
錆びを発生させた事も既に何度か。。マズイ・・・・
(↑その都度、取って焼いてますよ^^油断するとつい。。)
最近は8inchクンを非情に手荒に扱ってます^^;
錆びを発生させた事も既に何度か。。マズイ・・・・
(↑その都度、取って焼いてますよ^^油断するとつい。。)
Posted by ハピママ at 2007年04月25日 20:58
やった~っ σ(^^)もハードユーザーだ~ って喜んでて良いのかな?
Posted by ツケ at 2007年04月25日 22:42
>tomo0104さん
やめて下さい。
proの料理家ってのは、恥ずかしすぎます・・・(大汗)
やめて下さい。
proの料理家ってのは、恥ずかしすぎます・・・(大汗)
Posted by takashi at 2007年04月26日 00:44
>キイロハゼさん
まさにその通りですよ^^
DOは育てるっていいますからね~^^
まさにその通りですよ^^
DOは育てるっていいますからね~^^
Posted by takashi at 2007年04月26日 00:45
>さまさまさん
>気にせずそのまんま使ってたら、
まだらがだいぶ消えてきてますが・・・
それで、OKだとおもいますよ^^
あまり神経質になっても楽しくないですからね~^^
>気にせずそのまんま使ってたら、
まだらがだいぶ消えてきてますが・・・
それで、OKだとおもいますよ^^
あまり神経質になっても楽しくないですからね~^^
Posted by takashi at 2007年04月26日 00:46
>スローライフ・焼きまくりでする^^;さん
なるほど、毎回やった方がいいんですね^^
了解です^^
今度から毎回やるようにしよう^^
なるほど、毎回やった方がいいんですね^^
了解です^^
今度から毎回やるようにしよう^^
Posted by takashi at 2007年04月26日 00:48
>ハピママさん
錆びは、やっぱりまずいと思われます・・・(汗)
でも、シーズニングをすれば何度でも復活するのもDOの魅力です^^
錆びは、やっぱりまずいと思われます・・・(汗)
でも、シーズニングをすれば何度でも復活するのもDOの魅力です^^
Posted by takashi at 2007年04月26日 00:50
>ツケさん
って事はツケさんのDOもこんな感じですか^^
喜んでいいと思いますよ^^
それより、あれ買っちゃいます^^
って事はツケさんのDOもこんな感じですか^^
喜んでいいと思いますよ^^
それより、あれ買っちゃいます^^
Posted by takashi at 2007年04月26日 00:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。