ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ







coleman特集 SIGG特集
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン72メニュー







ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン72メニュー


A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) キッチンでダッチオーブン







A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) キッチンでダッチオーブン


ダッチオーブン・パーフェクト・ブック
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
takashi
takashi
ファミリーキャンパーのtakashiです。
僕とママと子供2人(6歳、10歳)とおばぁちゃんの5人家族です。
キャンプにハマったきっかけは、会社の先輩の影響です。
まだ、ブログを始めたばっかりなので、コメント、トラバなど大歓迎です。
よろしくお願いします。
オーナーへメッセージ

2006年11月12日

まったりとシーズニング・・・

今日は別に用事もなく、家でまったりです。
最近ますますブラッキーになってきたDOとスキレットを見てニヤニヤと・・・

そうニヤニヤと・・・・
ん?
むむ???

夏の終わりの水着のあとの様な・・・
なんで、そこだけ白いかな~?
みたいな!!!

そう、ココもしっかり焼きましょう^^

まったりとシーズニング・・・

見た目も大事だからね!



セブンネットショッピング

↓ パイルドライバーお願いしますm(__)m

  にほんブログ村 アウトドアブログへ  

同じカテゴリー(スキレット)の記事画像
ロッジ10インチスキレットで作るペキンダック風チキンステーキ
恒例の週末DO料理
予行練習(その2)
久しぶりの週末料理^^
超簡単グラタン^^
タコヤキの後は・・・^^
同じカテゴリー(スキレット)の記事
 ロッジ10インチスキレットで作るペキンダック風チキンステーキ (2007-12-02 20:15)
 恒例の週末DO料理 (2007-10-30 22:25)
 予行練習(その2) (2007-09-20 19:58)
 久しぶりの週末料理^^ (2007-09-15 20:39)
 超簡単グラタン^^ (2007-07-22 11:07)
 タコヤキの後は・・・^^ (2007-06-14 21:16)

この記事へのコメント
あははは。うまいっ!
みんなすごくいい色だ♪
Posted by りるっち at 2006年11月12日 15:21
そうなのよ!
取っ手は後回し・・・^^
Posted by takashi at 2006年11月12日 15:29
こんばんは~!
今日はまったりと過ごされたんですね^^

取っ手には普段油なんて塗らないから、
どうしても色が変わってくるのかな??

手にもって ギトギトは嫌です・・ ^^;
Posted by りんりん at 2006年11月12日 18:16
>りんりんさん
そうですよね~
でも、取っ手部分も錆付き防止の為や強度を上げる為にシーズニングはしないといけないんですよ!
あと、シーズニングで付ける油はいっぱい着けてはいけないんです。
ごくごく少量を鉄の温もりで伸ばす感じなんでギトギトまではないですよ~^^
Posted by takashi at 2006年11月12日 18:26
スプレー式のオイル缶にオリーブオイルを入れて噴射すると薄く均一に塗れまするよ\(^O^)/
Posted by スローライフ at 2006年11月12日 23:29
スプレー式のオイル缶なんてのがあるんですか?
いい事聞いた、調べてみよう^^
Posted by takashi at 2006年11月12日 23:32
まるでうちの子のお尻のようだ・・・

お風呂にて・・・

私:「パンツ脱いで入りなさい!(笑)」

子:「だって脱げへんもん!(笑)」
Posted by eco。 at 2006年11月13日 00:38
ぷぷっ
もう、既に脱いでたのね^^
Posted by takashi at 2006年11月13日 07:38
うちもハンドルは焼き入れてないなぁ(^▽^;
使ってるとあんまり錆びてこないし、油っぽいのもイヤなので、そのままですねぇ。
スキレット全部取っ手だけ鉄色してます。(^▽^;
Posted by Taka at 2006年11月13日 23:15
>Takaさん
実は、僕も初めは気にしてなかったんですけど、中山隆夫さんの本を読んでたら、取っ手もしっかりシーズニングしましょう!と書いてあったので、この前の休みにやたんですよ^^
でも実際、この部分めんどうですよね!
Posted by takashi at 2006年11月14日 03:49
こんばんは
そうですね。
ほとんどの本に取っ手もしっかりシーズニングと書いてありますね。
もちろん、した方が良いと思うのですが、しなくても支障がないと長年使っていて思うのです。
ホント錆びないし・・・。
Posted by Taka at 2006年11月17日 03:20
>Takaさん
なるほど!
説得力あります^^
Posted by takashi at 2006年11月17日 07:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まったりとシーズニング・・・
    コメント(12)